★YouTubeへのアップには相変わらず時間がかかっています。
今夜は東京ドーム初日のポール・マッカートニーのライヴからまた1曲だけ追加アップします。
今日2013年11月21日(木)はポール・マッカートニーの東京ドーム最終公演ですね。私は最終公演にも出来れば行きたいと思ってましたが都合がつかず行かれませんでした。今夜もこの曲が演奏されていることでしょう。
★1967年6月1日(日本国内では7月5日)に発売されたビートルズの金字塔とも言われるアルバム「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」の7曲目(アナログ時代はA面ラスト)に収録された「ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト」(Being For The Benefit Of Mr. Kite!)。
基本的にはジョンの曲でサージェントペパーではジョンがリードボーカルをとりポールがコーラスを付けている。ジョンが「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー/ペニー・レイン」のプロモーションビデオ撮影の折に偶然入ったアンティークショップで見かけた19世紀のサーカス団のポスターにインスピレーションを受けて創ったという話は有名だ。歌詞にはポスターに印字された言葉が散りばめられている。ビートルズの楽曲としては特異な雰囲気を持った曲でサーカスを想起させる中間部のワルツが印象的。オリジナルレコードに近いライヴでの演奏は不可能とも言われてきたこの曲をポールは今年2013年のツアーで初めてライヴ演奏した。サージェントから46年を経た今年になってポールがライヴで演奏することにしたのは何か理由があってのことなのか。ジョンが亡くなって今年で既に33年が経つけれど、ポールにとってジョン追悼の意味も含まれているのだろうか。
ジョン・レノンと曲の元となったポスター(1971年イマジン制作の頃)
1843年 サーカス団「ミスター・カイト」のポスター
●2013年11月18日(月) 東京ドーム
ポール・マッカートニー「ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト」(Being For The Benefit Of Mr. Kite!) 1967
●「ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト」
ビートルズ・オリジナルバージョン 1967 The Beatles
録音:1967年2月17日~3月31日 アビイ・ロード第2および第3スタジオ
この曲にはやはりジョンの声がよく似合う。
これはビートルズのゲーム・ソフト「THE BETALES ROCK BAND」用にリミックスされた特別な音源。
【lyrics】
For the benefit of Mr, Kite
There will be a show tonight on trampoline
The Hendersons will all be there
Late of Pablo Fanques Fair ------what a scene
Over men and horses hoops and garters
Lastly through a hogshead of real fire!
In this way Mr, K, will challenge the world!
The celebrated Mr, K.
Performs his feat on Saturday at Bishopsgate
The Hendersons will dance and sing
As Mr, Kite flies though the ring don't be late
Messrs, K. and H. assure the public
Their production will be second to none
And of course Henry The Horse dances the waltz!
The band begins at ten to six
When Mr, K. performs his tricks without a sound
And Mr, H. will demonstrate
Ten somersets he'll undertake on solid ground
Having been some day in preparation
A splendid time is guaranteed for all
And tonight Mr, Kite is topping the bill!
【和訳】
カイト氏のために
今宵 トランポリンの上でショーが繰り広げられます
ヘンダースン一座が全員登場しますよ
パブロ・ファンクス・フェアで活躍した人たちです・・・・これは見ものだ
人間ばかりかフープ蛇やガーター蛇まで出てきて
しまいには本物の火の輪くぐりをするんですからね
K氏はこのようにして世界に挑むのです!
著名なK氏は
土曜日にビショップスゲイトでその離れ業を披露いたします
ヘンダースン一座が歌い踊る中
カイト氏トH氏はこれが世界一の出し物であることを
みなさまに保証いたします
ワルツを踊る馬のヘンリーも忘れちゃいけません!
バンドの演奏が6時10分前に始まると
K氏は無言のうちにあざやかな名人芸をお見せします
加えて H氏は堅い地面の上で
連続10回の見事なトンボ返りをごらんに入れます
準備にたっぷり時間をかけましたから
最高のひとときをお過ごしいただけましょう
さあ 今夜の主役はこのカイト氏です!
★オマケ: 2012年ミスター・カイト復刻ポスター 動画
2012年にサージェント発売の1967年にあやかり1967枚限定で木版ポスターが時間をかけた丁寧な手作業により復刻されたた際の過程をダイジェストした動画。
↧
★ポール・マッカートニー 東京ドーム2013 ライヴ パートⅢ「ミスター・カイト」
↧