★引続きコレクション縮小のため委託出品中!!
手許のコレクションでダブって持っているモノや不要なモノなどを1月19日(木)夜終了のヤフオクに安価スタートで色々委託出品していますので、是非ご覧ください (以下は抜粋。赤字クリックでヤフオクに飛びます)☆☆
1)1)カタログ1959年6月発行 ダットサンS211型スポーツカー 初代フエアレディ 21.6×25.8cm 4つ折8面 折れ等難有


戦後のメジャーな日本車のカタログとしては異例に現存数の少ないカタログで3年強前の2019年10月に10万3000円(送料別)で落札したもの。今回1000円スタートですが例えばもし3000円で終わってしまったら10万円以上も損をすることになり、ちょっと悲しいですが、中味は問題なく読めて史料価値としては問題はなくとも折れなど傷みのあるこの状態では欲しい人がいないようでしたら、まあ、仕方がありません。

2)カタログ1960年ニッサン キャブオール マイクロバス 初代エコー 日産/新日国ダブルネーム A4判1枚+α 傷み大・難有
これもエコーの愛称が付く前の貴重なカタログですが、状態は良くないです。


3)カタログ1961年12月 日野リヤアンダバスRB10-P/RB10 A4判近似4つ折8面
このカタログは殆ど使用された形跡はなく状態は良いです。


4)カタログ1964年ホンダS600 書込み有 B5判/8頁
このカタログは実車購入の際に使用されたようで、注文するオプションに○印が付けてあるなど各所に書込みがあります。


5)英DINKY 216番1/43 フェラーリ ディーノ 赤 #20 箱付 ホイール1個難有

6)伊POLITOYS 544番1/43 フェラーリ250GTベルリネッタ 青緑メタ クリームシート 難有・箱無

7) 英DINKY 1/43アストンマーチンDB6緑メタ 難有・箱無

8)CORGI 239番1/43?VWカルマンギア1500タイプ3 ルーフ塗り 箱付(傷み有)

9)ダイヤペットA-3番 1/15ホンダ ストリームTB07型 1981年シルバー約11cm サービス券付 箱付


10)ダイヤペットG-34番1/40 ニューマンスカイライン2000GTターボ赤1983年R30 箱付

ダイヤペットの中で最も出来が良いと定評のあったNo.12の下請け工場製

11)仏NOREV 1/43デ・トマソ パンテーラ 赤/黒 箱付

黄/黒も同時出品中

12) ダイヤペットT-56番1/60 コマツHD320-2重ダンプトラック(32トン積) 約13.5cm 箱付(傷み大)

13)VITESSE 1/43フェラーリ308GTB スパニッシュBAJA #348 箱付

14)RIO 1/43メルセデスベンツ770K ヒトラー専用車 1942年 箱付

15)英マッチボックス スーパーキングスK-22 1/48ダッジ ドラッグスター1971年製 箱付

16)伊POLITOYS 574番 1/43 フェラーリ P.4 オレンジ#2 箱付

17)伊POLITOYS 574番 1/43 フェラーリ P.4 オレンジ#4 箱付 専用カード付
※16 )のゼッケン違いバリエーション

専用カード、550円値札付

18)伊POLITOYS 566番 1/43 フェラーリ P.5 オレンジ 箱付

19)伊POLITOYS 564番 1/43 パンサー ベルトーネ 朱赤/黒 箱付

20)伊POLITOYS 565番 1/43 ローラ・アストンマーチン #3ブルー 箱付

★閑話休題
1月13日(金)に東京オートサロン2023に行って来ましたので、今日は簡単にリポートしますne♪♪♪☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第41回 東京オートサロン2023 レポート】
●イベント名称: TOKYO AUTO SALON 2023
●会 期: 2023(令和5)年1月13日(金)、14日(土)、15日(日)
●会 場: 幕張メッセ(日本コンベンションセンター)
国際展示場 ホール1~10・国際会議場・イベントホール・屋外展示場
併催:TOKYO OUTDOOR SHOW2023(ホール10/11)
●開催スケジュール/開催時刻:
(1)1月13日(金)9:00~19:00 (9:00~14:00 サイレントタイム/ビジネスデイ(業界&報道関係者のみ)、14:00~19:00 (一般特別公開) ※高校生以下入場不可
(2)1月14日(土) 9:00~19:00(一般公開日)
(3)1月15日(日) 9:00~18:00(一般公開日)
●主 催 : 東京オートサロン事務局(TASA)
●後援: 千葉県/千葉市/一般社団法人 日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)/一般社団法人 日本自動車工業会(JAMA)/一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)
●入場料: 1/13:4000円、1/14~15:1日3000円 (日付指定:当日のみ再入場可)
●チケット: 開催日指定事前販売デジタルチケット(QRコード提示により入場・紙チケット発券なし)
★2023年1月13日(金)14時~一般公開初日
千葉県・幕張メッセにて一般公開が始まった「東京オートサロン2023」の初日に行ってきました。入場料が2日目以降の土日より1000円高いものの人が少なくて見て回るのも楽なはずと思って金曜のお昼で仕事を切り上げて行ってみたのですが、考えることは皆同じということなのか予想以上に混んでいてトヨタなどの人気ブースは人が多く車両が見えないような状況でした。個人的には元々メーカー純正以外のカスタムカーには関心が薄いため、昨年と同様、会場内でしか購入できない限定トミカとエブロのアウトレット品を購入してから、主なものだけを駆け足で見て帰ってきました。また昨年はマスクをして顔が見えないコンパニオンが大半だったのが今年は行動制限解除の影響でマスクなしのコンパニオンが主流になった印象でした。
●JR海浜幕張駅
会場の幕張メッセ最寄りの海浜幕張駅前のタクシーは、今年もまだクラウン/コンフォートが大半で都内のようにジャパンタクシーの比率が高くはないようです。

★会場配布のパンフレット類
ディーラーでの紙媒体のカタログを失くす予定のトヨタを始め、紙媒体のパンフレット類を廃止するブースが増え、QRコード読取りで情報を得たり特定のサイトでアンケートに答えると来場記念品が貰えるといったパターンが増えている印象です。


●東京中日スポーツ「東京オートサロン2023」別刷ほか
会場内で配られていた恒例の中日スポーツの別刷(2つ折4面)。2020年1月以来3年ぶりとなる大幅な人数制限等のない「通常開催復活」の文字が躍っています。

こちらも会場で無料で配布されていた、週刊Car&レジャー紙の1月13日発売オートサロン特集号(新聞サイズ14面)。

●金曜日にも関わらず混んでいた会場
平日ならガラガラで楽に見て回れると思ったら大間違いでした。



●トミカ ブース



販売会場とは別の新製品などを展示したトミカブース

2023年2月発売ルパン三世メルセデスベンツSSK(税込1320円)。ついでに銭形警部の410ブルーバードも出して欲しいところ。

●エブロ ブース
恒例のアウトレット激安品販売など。定価7000円前後の1/43が税込2000円と安いため転売用?なのか爆買いしている人も。難有品との記載はあるものの、みたところ何も問題はなさそうなモノが大半でお買い得。


●サンリッチジャパン(MINI GT)ブース


参考展示の魅力的な1/64メルセデスADVANトレーラー

参考展示のドゥカティ&女性ライダーセット


●イグニッションモデル ブース

1/64ブルーバード510ワゴンが会場限定60台で何と定価1万6000円!この価格でもすぐに完売するとの話にビックリ(@_@)

1/18GT-R会場限定50台で税込4万2000円。

●日産ブース ミニカー販売

トミカのGT-Rは1人10台までと異様に台数制限が緩くあっという間に完売し、初日の夜には定価税込990円が大量にヤフオクに1台2000円以上で出品されていました(;´∀`)

●マツダブース ミニカー販売
マツダ100周年で出した1/43レジン製ミニカーの販売。1台税込9570円と安くはないものの既にFDを始めとするRX-7は完売しているとのお話でした。初期のバーハンドルの三輪2種など貴重な車種も多くマツダファンなら無理してでも買い揃えたいシリーズではあります。

初代ルーチェ1800SS 4ドアセダンも発売されているとは知りませんでした。

レーシングカー

●MFゴースト86



●トヨタブースのセリカとAE86

AE86電気自動車。中古車を入手して中味を入れ替えた車両。同じAE86ベースの水素自動車も展示。


●日産ブースの1972年フェアレディZ432RとNewフェアレディZカスタマイズド・エディション





●ダイハツブースのコペン20周年記念車
なかなか魅力的♪


●ホンダブースのシビックタイプR-GT


●マツダブースのロードスター「マツダスピリットレーシング」


●スバルブースのNewインプレッサ

●2003年ポルシェカレラGT グリーンメタリック
伺ったところ、ボディーを塗り替えただけで中味はいじっていないとのことでした。


●カーボンボディ1981年ナロールック ポルシェ911


●RWB 1986年ポルシェ930ターボ(993GT2レーシングエンジン換装車)



●サバンナRX3ルックのマツダロードスター

RX3顔


●1974年ボルボC304 6×6?
これはオートサロンではなく併催のアウトドアショーの展示車両ですが、今回一番気になった車両でした。

出雲ナンバー


●マスクを外したコンパニオン


●オートサロン2023 購入ミニカー
トミカは画像の4台を3セット購入。エブロのダイハツP-5の#12と14及び生沢徹コレクションの1966年プリンス380生沢フィギュア付の3台は税込定価1台7480円が税込1台2000円のアウトレット。3台買っても1台の定価より安価なため、このアウトレット品の定価との差額を考えれば、入場料や交通費は軽く浮いた計算になります。


★オマケ(その1): アシェットコレクション「スバル360をつくる」定期購読特典1/24スバル360ブルーグレイ
クリアケース代も含めると総額20万円台半ば近くになりそうな週刊で90号まで続く「1/8スバル360をつくる」の定期購読特典1/24スバル360ブルーグレイ欲しさにかなり迷った末に結局定期購読を開始しました。通常の定期購読料に第4回配本分から毎回300円プラスで計86回払いの2万5800円で別購入するクリアケースの上部ガラス部分については少々高価に感じられるためクリアケースについては迷っていますが、とりあえず、1/24スバル360ブルーグレイに釣られて定期購読を開始してしまいました(大汗)。2011~2013年のデアゴスティーニの1/10トヨタ2000GTは全く開封もせず作らないまま置き場所にも困り、結局購入価格11万円強の半額位で処分してしまいましたので、今回のスバルは真面目にコツコツ作りたいと思います。但し、基本的には半田付けなどの工作が死ぬほど苦手(中学時代の技術家庭の成績は終始10段階評価で1)のためヘッドライトやウインカー点滅の工作については電気配線などの知識も全くなく、自分で組み上げられるのか全く自信がありません(大汗)。

手前は1/43メイクアップのデメキン


●ブルーグレイのスバル360大集合
大きい順に1/15萬代屋(現バンダイ)、1/17米澤玩具(ヨネザワ)、1/24国産名車(1/8スバル360をつくる定期購読特典品)、1/36モデルペット、1/43メイクアップ、1/64トミカリミテッドヴィンテージ。今回の1/24はドア開閉のアクションが魅力的ですが、実車に比べて色味が薄過ぎるのとヘッドライトが大き過ぎるのが難点です。




★オマケ(その2): ジェフ・ベック追悼「A Day in the Life」
埼玉アリーナで2009年2月に行われたクラプトンとのジョイントライブでも演奏されたことが、昨日のことのように思い出されます。埼玉アリーナでの公演時は弱冠22歳だったタル・ウィルケンフェルドのベースも印象的。