Quantcast
Channel: ポルシェ356Aカレラ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

★1978年スパーク他ポルシェ911モンテカルロラリー優勝車ジタンカラー ~ シュコー新製品他

$
0
0

★禁煙とPCR検査
今年2020年の6月1日(月)に心臓大動脈瘤の手術を受けるに当り、主治医から「手術をしない場合には向こう1年以内に大動脈瘤が破裂して死亡する可能性が高いけれども、手術を受けるには禁煙とPCR検査で陰性となることが条件となる旨を言われたのでした。喫煙を続けて手術を受けずに死ぬのと禁煙するのとどっちを採る?と言われた訳で、まだ死なずに生き延びたいという欲望が強かったために禁煙に踏み切ったのでした。但し、ニコチンパッドなどニコチンを補助的に使って禁煙することはニコチン摂取になるので不可と言われ、それまで1日1箱半、30本程度は吸っていたのを完全に止めて完全に自力で「死んでたまるか!という気合いだけで」禁煙したのでした。PCR検査の結果は陰性でした。


★喫煙と楽器を始めた動機
実は私の喫煙歴は長く、心臓手術のために止む無く2020年5月に禁煙するまで43年半に及びました。そもそもは、1975年(昭和50年)11月、高1の2学期にエリック・クラプトンの武道館公演を観てエリックがギターのヘッドに吸いかけの煙草を差してギターを弾く姿に強烈に憧れ、翌1976年(昭和51年)の秋、高2の2学期、私が17歳の誕生日を迎える前後あたりからバンバン吸い始めたのでした。高校の帰りには殆ど毎日悪友達とロック喫茶などで紫煙をくゆらせていたのですが、喫煙を始めた本当の理由はエリック・クラプトンへの憧れより、本当は紫煙をくゆらせている僕の姿を好きな女子に見せて、「カッコいい~♡ポルシェさんって煙草吸うなんて凄い大人だったのね~♡」などと言われてモテたかったからなのです。正直に白状すれば、ギターを始めたのも動機は同じで、音楽を奏でたいということよりも女子にモテたいという理由がギターを始めた一番の動機だったのです。更に白状すれば、今でこそ弾くこと自体が楽しみになっているピアノにしても始めた頃の動機はギターと同じく、「ポルシェさん~♡ピアノ弾けるなんて凄い~♡」と女子に言われたいという動機があってこそ始めたのでした☆
実はこの極めて不純な動機?は還暦を過ぎた現在も綺麗に消えた訳ではなく、正直に白状すれば、「女子を音楽で感動させて落としたい」という気持ちが今でもあるのです☆
尤もこの歳になって恋女房もおらず、誰からも本気で愛されてはいないという不幸な人生を過ごしているからこそ、この不純な動機?もいつまでも消えない訳で、もし僕に死ぬほど好きな相思相愛の恋女房がいたりしたなら、こうした不純な動機はいつの間にか綺麗に消えてしまうものなのかもしれませんyone♡


★緊急事態宣言
このところ、仕事等で都心に出掛けると公共交通機関も街もどこも人が多くてどうも精神的にキツイと言うか怖いのです。そういう君はどうしてコロナが爆発してきているのに、あえて都心に出掛けるの?と反論されそうですが、緊急事態宣言を出して世の中の動きを止めるということを国がしないと、今年の春先の緊急事態宣言の頃より遥かに感染者数が増えている状況であっても右へ倣え的に通常業務を続ける法人は多いですし、若い人たちも普通に街で遊んでしまうのです。
私の勤務先の近くの某チェーン店系の喫茶店には電子煙草だけでなく煙の出る紙巻煙草も可の喫煙所があるのですが、最近は電子煙草以外不可の店も増えているせいか、その店の3畳位の狭い喫煙スペースではいつも10人位が猛烈な密状態で紫煙をくゆらせていて、こりゃクラスター出ない方が不思議だなあと、非喫煙者となった私には他人事ながらも怖いなあと思ったりします。


★閑話休題
「ブリキ自動車コレクションから」の記事も前回第100回に無事到達出来たことから(前回のバンダイ911の記事はUP後に異なるバリエーションが出てきたため、その後、画像を15枚程度追加しています)、今日は少々趣向を変えてビンテージ物ではなく久々に新製品のポルシェのミニカーをメインにご紹介しますne☆☆
ポルシェなんかには全く興味がないよ~勘弁してよ~!と言われる方も居られるとは思いますが、また改めて国産旧車などの記事もUPしますので今回は御辛抱くださいne☆☆



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


●ポルシェ911カレラ1978年モンテカルロラリー優勝車
1978年(昭和53年)1月21日~28日に開催された第46回モンテカルロラリーの前評判はワークス参加のフィアット(131アバルト)とランチア(ストラトス)に対抗できるクルマはなしいうものでした。ところが、結果はフィアット・ランチアはトラブルに見舞われて次々に脱落し、1975年までアルピーヌワークスで活躍した後にフリードライバーとなったJ-Pニコラがアルピーヌ時代のコネを駆使して取得したフランスの煙草会社ジタンのスポンサードを得て参加したプライベート参加のポルシェ911が優勝を飾ったのでした。ポルシェは1960年代後半よりワークス911でモンテカルロラリーに度々優勝した実績がありましたが、プライベート参加による911の優勝は初めてのことで誰もが予期せぬ大番狂わせの結果となったのでした。

★ジタン(Gitanes)
ゴロワーズと並びフランスを代表する煙草の銘柄。ジプシー女性のシルエットが描かれた箱、ジタンブルーと言われる青色が有名。フランス語の発音は「ジターヌ」が近いものの、日本では庄野真代の1978年のヒット曲「飛んでイスタンブール」の歌詞にも「ジタン」として登場し、「ジタン」の呼称が一般的です。F-1を始めとするモータースポーツのスポンサーとしても活躍しています。
また、ジタンはジョン・レノン、デビッド・ボウイといった著名人が愛用したことでも広く知られる煙草でもあります。ジョン・レノンのファンとしてはやはり同じ煙草をのみたいという気持ちから私自身も愛用していた時期があります。



●三栄書房オートスポーツ1978年4月1日号 
毎月1日・15日の月2回発行されていたオートスポーツの通巻243号の表紙は第46回モンテカルロラリー優勝に優勝したジタンカラーのポルシェ911。




この号は表紙だけでなく中の頁にもモンテカルロラリーの記事を掲載しています。






以下はWebで見つけたジタンブルーの1978年モンテカルロラリー1位ポルシェ911の画像








●スパーク(Spark)1/43スケール ポルシェ911カレラRS2.7モンテカルロラリー1978年優勝車
2020年12月発売新製品。品番S6639。国内定価:税抜7500円。このジタンブルーの1978年モンテ優勝911のミニカーはこれまでにも沢山出ていますが、最新製品だけありプロポーションは一番良いと思います。ボディ各部の「GITANES」のロゴの最後から2つ目の「E」の文字が何故か全て消えており、付属のデカールの「E」の文字を各所に貼るようになっているのは一体どういう意味なのでしょうか。まさかメーカーのミスで1文字抜けてしまったためにユーザーで修正して欲しいということではないと思いますが、1文字ずつ各所に耐久性を保持する形で綺麗に貼り付けるのは案外大変そうです。


















ボディ各部の「GITANES」ロゴの「E」の文字のデカール付




●京商発売 ユビバーサルホビー(UNIVERSAL HOBBIES)1/43スケール ポルシェ911SC 3L 1978年モンテカルロラリー優勝車
過去に発売されたジタンブルーの1978年モンテカルロ優勝ポルシェ911のミニカーのうち、2種をご紹介します。これは1990年代後半あたりに発売された製品。国内販売は京商で品番E3699、当時定価は2400円と1/43スケールミニカーの定価が高騰し1/64スケールのTLVでも定価が2500円前後となっている現在では非常に安く感じます。フロントにフォグランプが付いていない点、ワイヤーホイールを履いている点など実車と異なる箇所があるものの価格を考慮すれば十分以上の仕上がりのモデルです。


















●仏スターター(Starter) 1/43スケール ポルシェ911
GITANES 1978年モンテカルロラリー優勝車

品番R114。これも1990年代後半あたりのモデルだったでしょうか。国内定価は税抜8200円と高価でした。ボディカラーのブルー若干薄く淡いこと、ドアの上下幅が広く若干ズングリした印象があるといった点が若干気になりますが、全体の雰囲気は悪くはないと思います。


















●スパーク/ユニバーサルホビー/スターター 1/43スケール ポルシェ911 モンテカルロラリー1978年優勝車 3種類の並び
左からユニバーサルホビー、スターター、スパーク。後方はジタン煙草パッケージ。












トミカF17-1との大きさ比較




サービスに駆け付けたシトロエンHバンGITANES(1/43トミカダンディF14)








★オマケ(その1): 独シュコー新製品1/18スケール1957年ポルシェ356Aカレラ クーペ・スキーキャリア
2020年クリスマス向け?新製品。品番Nr.45 003 0000(040483)。国内定価:税抜2万7000円。少々定価は高いですが、雰囲気の良いモデル。これまでにも多数のバリエーションが出ており、全て集めるのは大変です。シュコーからは1/64スケールでもポルシェ356Cカレラ2のスキーキャリアが出たばかりで俄かにスキーキャリア積みバージョンが増殖しています。










★オマケ(その2): 独シュコーピッコロ1/90スケール
スケールVWタイプ2(T1)「PORSCHE」+1957年ポルシェ356Aカレラ クーペ

品番Nr.45 055 7900(029952)。国内定価:税抜5800円。完成品ではなく簡単な組立キット型式での販売。作って、タイプ2に牽引させて遊びたいところですが、一度作ってしまうと元通りに戻すのは大変そうなので、このまま保存するべきか迷うところです。










★オマケ(その3): 独シュコー新製品1/32スケール
VWタイプ2(T1)「PORSCHE」

品番Nr.45 078 5300(030941)。国内定価:税抜4500円前後。このタイプ2のポルシェ・オフィシャルカー仕様は往年のミニチャンプス1/43やシュコーでも上記オマケ2の1/90の他に1/18スケールと各スケールでリリースされています。1/32スケールということで、画像はNINCO1/32のスロットカー1953年ポルシェ356モンテカルロラリー仕様とのツーショット。








★オマケ(その4): LEGO 1975年ポルシェ911
ターボ3.0組立セット

品番75895。1/28スケール位のセット。税込定価2031円。一応ポルシェということで購入。結構部品が多く作るのは意外に時間が掛りそうです。


1974年式と明記されています。




★オマケ(その5): 2020年12月トミカ新製品
2020年12月19日(土)はトミカ新製品発売の第3土曜日ということで、例によって一通り買ってきました。今月の発売は品番26の1/66新型トヨタクラウン(パールホワイト)、品番84の1/64レクサスRCFパフォーマンスパッケージトミカ新製品発売の第3土曜日ということで、例によって一通り買ってきました。今月の発売は品番26の1/66新型トヨタクラウン(パールホワイト)、品番84の1/64レクサスRCFパフォーマンスパッケージ(通常:白/黒カーボン、初回:ダークグレイ/黒カーボン)、トミカプレミアム40番の1/60AE86スプリンタートレノ(通常:白/黒、発売記念仕様:白/赤)、トミカプレミアム07番の1/110トヨタ・ルナクルーザーが発売になっています、シルバーメッキのクラウンアスリートはトミカショップでの1回550円の目隠し同じトミカ当てゲームの当り景品。




新旧クラウン




★オマケ(その6): トミカショップ アワードセレクション
トミカショップで買物をして600ポイント(6万円分買物)貯まると貰えるセット。3年位かけて漸く600ポイントになり交換しました。しかし、個人的には内容がイマイチのセットです。2017年から3年間もこの600ポイント交換用セットは内容の変更がなく、TLVをセットに入れるのはタカラトミー製品でないため無理としてもトミカプレミアムで出ているトヨタ2000GTなど名車の色違いが入った内容などに変更して貰いたいところです。






★オマケ(その7): 1988年~1992年JR東海 クリスマス・エクスプレスCM集
朝日新聞の2511名から回答を得たアンケート調査によれば、現在の日本で一番人気のあるクリスマスソングは、ユーミンの「恋人はサンタクロース」やビング・クロスビーの「ホワイト・クリスマス」などよりもダントツで山下達郎さんの「クリスマス・イブ」なんだそうです。イブは恋人と過ごす日という常識を作った曲でもあります。達郎さんの「クリスマス・イブ」は昭和の終りから平成の初めにかけてJR東海のCM「クリスマス・エクスプレス」シリーズに使われたことで、1983年6月のリリースから6年以上を経てブレイク。CMは既に30年前後の時を経ており、当時10~20代だった出演者も現在は40代後半から50代になっています。ちなみに1988年の時点では私もまだ20代でしたので琴線に触れるものがあり、こんな相思相愛の恋愛がしたいなあと憧れたものでした♡このYoutubeで観られる各1分に纏めたショートストーリーも秀逸。冒頭の話だけ観ても、人を愛する気持ちについ涙腺が緩んでしまう人は多いのではないでしょうか♡
登場する新幹線が100系であるところに、30年の時の流れを感じます☆


Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>