Quantcast
Channel: ポルシェ356Aカレラ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

★今井科学1/21ポルシェ912 日本初の911系プラモ ~プラモデル・コレクションから 003

$
0
0



今日の東京は最高22度と涼しいです。しかし、まだ9月中は最高気温が26~27度位まで上がる日が多い予報ですので、涼しいのは今日だけのようです。でも朝晩の風はもうすっかり夏の暑さではなくなりましたよね。

今日の朝刊を読んでいたら、年収1億のブ男と結婚するよりもニートだが誰もが認めるようなイケメンと結婚する方が良い、ヒモ男でもイケメンと生活できるなら全然かまわないという女性も一定数いるように、家事は何でもそつなくこなす不細工な女性よりは家事が殆ど出来なくても顔が綺麗でスタイルも良い美女と結婚する方がいいと考えている男性もいるというような話が出てましたが、自分のことを言われているようでビックリンコしちゃいましたー(@_@)。まあ、しかし、綺麗な顔という場合の綺麗=美の基準というのは案外人により違うので一概には言えないとしても(例えば今、70代の日本の女優さんの中で十朱幸代さんには凄く魅力を感じるのにタモリさんが昔から好きな吉永小百合さんは個人的には全然魅力を感じなかったりします)、誰もが美しいと思うような美女というのも世の中には確かにいますよね。

私の場合、料理や裁縫は全く出来ませんので(大汗)、基本食事は外食(しかも大抵はトンカツ定食、天ぷら定食、カツカレーなどの揚げ物。食べ物の好みは高校生の頃から40年以上変わらず。)ですし、つい先日も長年使っているお気に入りのエドウィンのジーンズのお尻に穴が開いたのですが既に廃番になっている製品で新品が買えず、かと言って自分では直せないので穴ふさぎの直しに出したりしました。こうしてお金さえ出せば食事も衣類の修繕も今の時代は出来ますが、それを奥さんが家でやってくれたなら随分と助かるのかもしれませんよね。でもね、そもそも不細工な奥さんでは私の場合はなかなか恋女房のように心底愛すことは難しいですので、正直な話、やはり美人で家事も出来るという女性が理想という話になりますよね。ところが、この話を知人にしましたら、世の中大勢の男性がそう思ってはいても誰もが羨むような美人で家事も出来るような完璧な人を奥さんにするのは競争率が高くハードルが高くて難しいから、みんな「程々に綺麗かな?位の人」と結婚することで諦めてるんだよ、ポルシェさんは理想が高過ぎるんじゃないの~?という話をされて、高齢独身者の私は、なるほど、「程々」で大抵の人は諦めて結婚しているのか、と思ったりしましたYO☆☆

閑話休題
さて、今日はプラモデル・コレクションからの第3回として今井科学などのポルシェ912のプラモをご紹介しますNE☆
実は今井科学の912は2012年9月3日の自動車カタログ棚からシリーズ第49回のポルシェ912の記事のオマケに少し画像を載せているのですが、5年も経っているので画像も撮り直して掲載しますNE☆☆



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



★ポルシェ356から911へのフルモデルチェンジ は、6気筒エンジン等の生産コスト上昇から356より大幅に販売価格を引き上げることとなった。日本では当時の正規輸入代理店・三和自動車の356ベースグレードの価格235万円が、最初の911では435万円と一気に200万円も上げられた。
この911の価格大幅上昇による古くからの356購買層のポルシェ離れを食い止めるため、911のボディに356SCの水平対向4気筒OHV空冷エンジンを積んだ「ポルシェ912」が911発売から半年後の1965年(昭和40年)4月に315万円で市販された。
1969年(昭和44年)7月までの4年強で3万台以上が生産された912のうち日本に正規に入ったのは僅か100台、そのうち4台は日本初のポルシェのパトカーとして使用された。
ポルシェ912パトカーは、1967年(昭和42年)から1969年(昭和44年)にかけて、愛知県警・京都府警・神奈川県警・静岡県警の順で計4台が三和自動車もしくは損保協会等を迂回する形にて寄贈された。911ではなく912が寄贈された理由は不明だが、車両価格の高い911を少数寄贈するより廉価な912を多く寄贈する方が宣伝効果が高いと考えたのだろうか。912パトカーは規定の6年間、15万キロ以上使用された後、神奈川県警の車両については2005年(平成17年)まで神奈川県警察学校に展示されていたが、惜しくも現在は全車両が廃車・解体されている模様である。


●ポルシェ912パトカー「神奈川県警」実働写真
1971年フレーベル館こどもの観察カメラ第3巻「じどうしゃ」(撮影・文:松本清次郎)より。撮影場所は第三京浜・玉川料金所でしょうか。
第三京浜写真



★今井科学(イマイ) 1/21ポルシェ912 プラモデル
箱サイズ:横28×縦20×厚さ6cm。車両本体全長20cm。当時定価450円。今井科学KIT №3305。モーターライズ(高低2速・RE-14モーター単三電池2本別売)。発売時期1968年(昭和43年)?月。今井科学株式会社の本社は静岡県清水市西久保305。1960年代、ポルシェの国産プラモは904・906・910といったレーシングカーについては各社より怒涛のようにリリースされたが、ロードカーのプラモは全く存在せず、恐らくこの今井製が日本で最初に出た911/912系のプラモデル。ワイパーが右側停止、リアエンジンフードの912バッチが水平に付いた1967年型をモデル化。ボックスアートでは標準のデュラントミラーを左運転席側のみに付けた姿が描かれているが、プラモはタルボミラーをフェンダー左右上に付ける形で組み上がる。1960年代後半の今井科学のプラモデルは今井倒産後にバンダイで再販されたものが多い中で、この912は何故かバンダイでは再販されていない。
ノーマル(1)

ノーマル(2)

ノーマル(3)

完成写真
ノーマル(4)完成写真

走行ギミック
ノーマル(5)走行ギミック

実車解説
ノーマル(6)実車解説

ノーマル(7)中味

良好なプロポーション
ノーマル(7)プロポーション良好

ノーマル(8)前側

ノーマル(9)リア側

リアエンジンフード周辺のシャープなモールド
ノーマル(10)リアエンジンフード彫よい

組立説明書
ノーマル(11)説明書表紙

ノーマル(12)説明書中

部品図
ノーマル(13)部品図



★今井科学(イマイ) 1/21ポルシェ912パトカー プラモデル
箱サイズ:横35.3×縦20.7×厚さ6cm。車両本体全長20cm。当時定価500円。今井科学KIT №663。モーターライズ(8の字走行・警告灯点滅・RE-14モーター単三電池2本別売)。発売時期1969年(昭和43年)?月。上掲のノーマル912が発売された後に出たバリエーション。愛知県警と京都府警の2種のデカール付。ノーマルが絶版となった後も暫く売られていた。1980年代半ばに都内某ショップで1ダース程度、このパトカーのデットストックが出たことがあり、これはその時に入手したもの。
パトカー(1)

パトカー(2)

完成写真
パトカー(3)完成写真

パトカー(4)中味

白黒塗装済のボディ
パトカー(5)白黒モールド

パトカー(6)リア側

愛知県警と京都府警のデカール入り
パトカー(7)デカール

組立説明書・・・1/12はミスプリ
パトカー(8)組説12ミスプリ

赤色灯は豆球で点灯
パトカー(9)赤色灯豆球点灯

部品図
パトカー(10)部品図



★カネヨシ1/32ポルシェ912 プラモデル
箱サイズ:横20×縦12.8×厚さ3.3cm。車両本体全長12.5cm。当時定価150円。このカネヨシ=金吉?金善?というメーカーについては情報がなく本社所在地等も全く不詳。ゼンマイ動力。箱にポルシェ912、組立説明書にはポルシェの印字があるものの、銀メッキされたボディはジャガーEタイプもどきのような造形でまるで912には見えないというC級プラモ。ポルシェコレクションとしては箱だけが命という一品。1/32で150円という販売価格からするとオイルショック後の1970年代半ばあたりの製品でしょうか。
カネヨシ(1)

カネヨシ(2)

カネヨシの謎のメーカーロゴ
カネヨシ(3)謎のメーカーロゴ

中身は全くポルシェに見えない。
カネヨシ(4)中味は似てない





★オマケ: トミカリミテッド・ヴィンテージ1/64スケール ポルシェ912各種
1960年代、リアルタイムに出た912の日本製立体造形物は今井のプラモと青眞商店(アオシン)のブリキがありましたが、それから40年以上を経て旧車として出たポルシェ912の日本のメーカーによる立体造形物。ノーマルは赤が1965年式、緑が1967年式。実車通りにリアエンジンフードの912バッチの書体や位置を変えるなどされています。パトカーはTLV発売5周年の神奈川県警仕様や1/43スケールのレイズ製も出ています。TLVの中で911/912は何故か高人気。買い逃すとプレミアが付きやすいので注意。
TLV(1)

TLV(2)

TLVらしい年式違いのキッチリした造り分け
TLV(3)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>