Quantcast
Channel: ポルシェ356Aカレラ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

★1965年フェラーリ330GT 2+2 ジョン・レノン所有車 ~ 自動車カタログ棚から 191

$
0
0


★1965年2月16日、ジョン・レノンが24歳で免許を取って最初に運転したクルマは本シリーズ第53回記事でご紹介したトライアンフ・ヘラルドだと言われるが、ジョンはビートルズの世界的なブレイクにより巨万の富を得た当時、思いつくまま立て続けにクルマを購入したようだ。
ロールスロイス・ファントム、ポルシェ911、オースチンミニ、フォルクスワーゲン・ビートル、トライアンフ・ヘラルドと共にジョンの所有が確認されている1台が1965年フェラーリ330GT。ジョンはポルシェ911を下取りに出してフェラーリを買ったとの話もあるが、2台は何れも同じ1965年式のクルマであることと、元々あり余る富を使いきれずに買い漁っていたという印象だから、そもそもポルシェを下取りに出して資金を作る必要など全くなかったのではないだろうか。ジョン・レノンのポルシェ911については以前、古いビートルズ・マンスリー(ビートルズ・クラブの会報)にレアなジョンが運転中の写真が載っていたことがあった。ポルシェについては、その後の情報は皆目不明なのだが、フェラーリ330GTの方は今年2013年7月12日に英国の競売会社Bonhams(ボナムズ)が「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2013」で行なったオークションに出品されて35万9900ポンド(1£≒161円:日本円約5794万円)で落札された。勿論、私には手が届かないクルマだけれど、現在フェラーリ599GTOの日本国内での新車価格が4272万円であることやジョン・レノンが所有したという付加価値を考慮すると決して法外な価格でもないように思える。

1965年フェラーリ330GT 2+2 オープンルーフ ジョン・レノン所有車】
ジョン・レノンの購入したフェラーリ330GT 2+2 は1965年前期までの少々アクの強い4灯フェイスの英国向け右ハンドル仕様
$ポルシェ356Aカレラ-フェラーリ(1)
$ポルシェ356Aカレラ-フェラーリ(2)
$ポルシェ356Aカレラ-フェラーリ(3)
右ハンドル
$ポルシェ356Aカレラ-室内


★1965年2月16日 にジョンが運転免許を取ったということは英国では全国紙のニュースとなり、前年1964年7月15日から最初の妻シンシア、息子ジュリアンと共に暮らしていたサリー州ウェイブリッジの家の前にはアストンマーチン、ジャガー、マセラティ等のディーラーが押しかけて家の前はさながら高級車の展示場のようになったという。
ジョンがクルマを買うのには一歩も外に出る必要はなかったのだ。何しろディーラーの方から押しかけてきたのだから。決断の早かったジョンはビートルズの他のメンバーが持っていなかったフェラーリ330GTをすぐに6500ポンド(当時のレートで日本円670万円前後)で購入し、サージェント・ペパーのリリース後の1967年10月まで2年半に亘り所有していたという。その間に約2万マイル(約3万2000キロ)走行したと言われるが、少なくともビートルズがツアーに出ていた1966年の夏まではジョンが乗る機会など殆どなかったのではないだろうか。
美しいスカイブルーのボディは1980年代にはフェラーリ・レッドに塗り替えられていたが、今回のオークション出品に当りジョンが所有していた当時のカラーに戻され、ライセンスナンバーもジョンが所有していた当時の「DUL 4C」に復元された。

★フェラーリは言わずと知れたイタリアの高級スポーツカーメーカー。
最初のクルマは1947年のレーシングスポーツ「125S」でその後はF1を始めとするモータースポーツでの活躍からフィードバックした超高性能スポーツカーを多数リリースしてきた。ほぼ同時期に356でスタートしたポルシェが連綿と356や911を製造してきたのとは異なり、フェラーリが長期に亘り全く同じ車種を製造した例は少なく少量限定生産が特徴である。その為、いつの時代も非常に高価ではあるけれども高性能で美しいクルマを造り続けてきた。フェラーリは伝統的に一般的な広告宣伝を全く行わないにも関わらず、そのブランドイメージの高さは突出している。

★ジョン・レノンの購入したフェラーリ330GT2+2は、1964年1月のブリュッセル・ショーでデビューした。
まず330アメリカという名称で100台が造られた後、生産を終えていた250GT E2+2の後継車としてデビューし、基本的な外観は250GT Eと同じながら4リッターエンジンを搭載していた。エンジンは、400 SAシリーズより派生した新型の4リッターティーポ209 型V12エンジンを搭載し原型となった400 SAより少々長いエンジンブロックが特徴。330 GT 2+2のエレガントなボディはピニンファリーナの作品で主にフロントデザインにより4灯ヘッドライトのシリーズⅠ(1964~1965年)と2灯ヘッドライトのシリーズⅡ(1965~1967年)に大別される。2灯となったシリーズⅡの顔つきは同時代の275GTSとよく似ている。室内は2+2というより4座席と言えるほどに後席も驚くほど広くゆったりしている。ジョンはフェラーリのラインナップの中からシンシアやジュリアンと一緒のドライブも考えてこのクルマをチョイスしたのかもしれない。生産台数はシリーズⅠが625台、シリーズⅡが474台の合計1099台。4ケタという生産台数はフェラーリとしては特別に稀少なモデルではない。フェラーリのようなクルマは全損事故にでも遭わない限り古くなっても廃車となることが少ないため、約半世紀を経た現在でもかなりの台数が生き残っていることだろう。

【主要スペック】 1965年 フェラーリ330GT 2+2
全長4840㎜・全幅1715㎜・全高1360㎜・ホイールベース2650㎜・車重1380 kg・ FR・60度V型12気筒SOHC3967 cc・最高出力300hp/6600rpm・最大トルク:不明・乗車定員4名(2+2)・変速機オールシンクロ5速MT・最高速245km/h・新車販売価格6500£(英国内)

●1965年発行 フェラーリ330GT 2+2 本カタログ (縦15cm×横30cm・英仏伊3ヵ国語併記9頁分)
$ポルシェ356Aカレラ-表紙1
$ポルシェ356Aカレラ-表紙2
中頁から
$ポルシェ356Aカレラ-中(1)サイド
$ポルシェ356Aカレラ-中(2)
前後の表情
$ポルシェ356Aカレラ-中(3)前後
$ポルシェ356Aカレラ-中(4)斜め
図面
$ポルシェ356Aカレラ-中(5)図面
丸型8連メーターのダッシュボード
$ポルシェ356Aカレラ-中(6)ダッシュボード
座り心地の良さそうな分厚いシート
$ポルシェ356Aカレラ-中(7)分厚いシート
V12エンジン
$ポルシェ356Aカレラ-中(8)V12エンジン
スペック記載頁
$ポルシェ356Aカレラ-中(9)スペック
最高速は245km/h
$ポルシェ356Aカレラ-中(10)最高速
$ポルシェ356Aカレラ-中(11)説明
フェラーリとピニンファリーナのダブルネーム
$ポルシェ356Aカレラ-中(12)ピニンファリーナダブルネーム
裏表紙
$ポルシェ356Aカレラ-中(13)裏表紙



★オマケ(その1): 伊BBR 1/43スケール 1965年フェラーリ330GT 2+2オープンルーフ ジョン・レノン所有車
2011年12月発売製品。限定100台。レジン製。私は基本的に無数に出ているフェラーリのミニカーは集めていないのだけれど、このミニカーはジョンのファンとして入手。ビンテージ物ではない新品のミニカーとしては税込定価29400円と高価。しかし既に完売しているようだ。普通のフェラーリ・ファンはレッドを選ぶので、これを買ったのはコアなジョンのファン100人だけかも。このBBRというミニカーメーカーはレジン製の宝石のような趣きの高品質モデルをフェラーリ中心のラインナップで多数リリースしているが少量生産故に高価であり、少ないものは限定20台などと日本に入る前に完売しているようだ(私はBBRはこれ1台しか持っていない)。レジン製の精密なミニカーは最近、スパークなど比較的安価(といっても1台7000円前後から)なモデルの人気が日本でも高まっているが、新しい素材だけに20年、30年後の経年変化が少々不安だとも言われる。高価なだけに経年変化で見るも無残に変形してしまうなんてことにならなければいいのだけれど。
$ポルシェ356Aカレラ-ミニカー(1)
$ポルシェ356Aカレラ-ミニカー(2)
$ポルシェ356Aカレラ-ミニカー(3)
$ポルシェ356Aカレラ-ミニカー(4)
ジョン所有時のライセンスナンバー「DUL 4C」がミニカーには付いていないのが少々残念
$ポルシェ356Aカレラ-ミニカー(5)


★オマケ(その2): 1965年フェラーリ330GT 2+2オープンルーフ 解説
同じ写真が繰り返し出てくるが、ビートルズのメンバーと一緒に写っている白いクルマはこのフェラーリではなくトライアンフ・ヘラルド、またジョンが運転席に座っている写真は左ハンドルでこれまたこのクルマではない。古ぼけた正面の写真だけがこのクルマだが横に立っている人物はジョンではない。ジョンと一緒に写ったこのクルマの写真が見当たらないことから、このフェラーリにはどうも謎が多い。



★オマケ(その3): Drive My Car  (邦題:ドライブ・マイカー) 1965 The Beatles
 録音:1965年10月13日アビイロード・スタジオ


現在来日中のポールソロバージョン


Asked a girl what she wanted to be
She said baby, can't you see
I wanna be famous, a star on the screen
But you can do something in between

Baby you can drive my car
Yes I'm gonna be a star
Baby you can drive my car
And maybe I'll love you

I told that girl that my prospects were good
And she said baby, it's understood
Working for peanuts is all very fine
But I can show you a better time

Baby you can drive my car
Yes I'm gonna be a star
Baby you can drive my car
And maybe I'll love you

Beep beep'm beep beep yeah

Baby you can drive my car
Yes I'm gonna be a star
Baby you can drive my car
And maybe I'll love you

I told that girl I can start right away
When she said listen babe I got something to say
I got no car and it's breaking my heart
But I found a driver and that's a start

Baby you can drive my car
Yes I'm gonna be a star
Baby you can drive my car
And maybe I'll love you

Beep beep'm beep beep yeah
Beep beep'm beep beep yeah
Beep beep'm beep beep yeah
Beep beep'm beep beep yeah


Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>